2020年6月22日

新誠運輸ダイアリー


みなさん、こんにちわ、6月になり梅雨にも入ってじめじめとした日が続き、大変な中での

仕事が続いていると思われますが、いかがお過ごしでしょうか(@_@;)


そんな中、少しずつではありますが、緊急事態宣言の解除や、あまりにも長かった春休み(・・? 

学校の再開など日常生活を取り戻しつつあり、喜ばしい事ではありますが、第二波の心配であった

り、これまでの被害であったり、誰もが今までに経験の無い事態や、状況が続いて行くと思われま

すが、こんな時こそみんなで力を合わせて乗り越えて行きたいと思います。

そして、夏には毎年恒例である社内でのBBQが出来ると願うばかりです(=^・^=)





そして、新誠運輸倉庫では本社、千葉営業所含めドライバーさんの募集をしています。

ぜひ、興味があるかたは遠慮なく問い合わせください!(^^)!


2020年5月27日

新誠、元気に!


今月は緊急事態宣言という事
もあり、ゴールデンウィーク含め
休日は外出自粛や平日は仕事で
様々な神経をつかい、皆さん
大変疲れていると思います。
本当にお疲れ様です😭

そんな中、当社は令和2年5月で水事業
(ウォーターネットロジ)が無事1周年
迎える事が出来ました。😀
新事業という中で、本当に大変な中では
ありましたが、みんな笑顔を絶やさず😊
楽しく業務をしてくれています。
本当に心強く、感謝感謝です。



運送に関しても、各方面へ全社員が
この状況下で安全な業務と仲間同士で
毎日、積卸作業の助け合い等
あり本当に頼りになる社員ばかりです。感謝😋

その中で今、当社に出来る事、コロナの
今だからしなければいけない事を
部長所長が必死に考え取り組んでいます。💪 行動あるのみ! 頑張れ!

薩摩の教え 漢の順序
一.何かに挑戦し、成功した者
二.何かに挑戦し、失敗した者
三.自分で挑戦できなかったが
  挑戦する人を手助けした者
四.何もしなかった者
五.何もしないが他人の批判だけをする者
 
いい言葉ですね~😄

自分自身、創業当時から
”社員を大切に思い常に挑戦する”
を心掛けこの難局を全社員で乗り切って
いきたいと思います。
最後になりますが、いつコロナが収束
するかまだ分かりませんが
新誠の成長社員が健康で元気と笑顔
でいてくれる事を願っています👍

2020年4月15日

会社からの物資と支援金

 4月だと言うのに、肌寒い日が続き山梨の方では雪が降ったりと
今の世界の様子を天気も察知しているのか、早く暖かい本当の春が来て
元の何気ない生活が待ち遠しいこの頃です。

何気ない事の大切さ有難み本当にしみじみ痛感致します。

当社の様に運送業に関しましては、物流を止める訳にもいかず、誰一人として『自宅待機をさせてくれ』と言ってくるドライバーさんはいません。

又、水工場においても、学校等休校中にも係わらず、パートさんも誰一人休む方がいません。
皆、会社に来て、いつもと変わらず、業務をこなしてくれて本当に感謝です。


そんな中、今どうしても品薄になって高額になっていますマスク
当社代表が少しづつ集め、従業員の安全の為と一人20枚ずつ手渡し、感謝の気持ちを添えて用意してくれました。




本当に今の状況がいつまで続くか分からない中で、代表から突然の支援金です。
 
 こう言っては失礼かもしれませんが、本当に運送業界も過酷な時期になっていて、そんな
余裕などない局面になっておりますが、代表からの皆への感謝の気持ちという事で、ありがたく
頂戴いたしました。




 
 当社自慢ではないですが、本当に社員思いの代表の下に働ける有難みに感謝しつつ
今のこの現状を乗り越え、また皆が笑顔で元気に笑える日々を迎えられる様、頑張って生きたい
と思います。

2020年3月16日

整備講習会!

コロナウイルスの影響で、いろいろ大変な世の中になってしまっていますが、

みなさん、無事にお過ごしでしょうか?

今回は3/7に開催した、日野自動車様の協力のもと、整備講習会の模様を

とりあげさせて頂きます。




 
 
 

やはり、座学より😰😰😰😰😰実演の方が性に合ってるみたいです(^^ゞ

なにわともあれ、トラックの性能や、日常点検の大切さを理解し、

いろいろ勉強になる、いい講習会が実施でき、とてもよかったです。


2020年2月7日

新車です!!

 2月に入り毎日、新型コロナの事をテレビでアナウンスしておりますが、
マスク不足やら何かと皆様ご不便な事があるかと思います。
群馬県はまだ感染者はおりませんが、早くもとの生活に戻れればと常に感じます。

さて当社ですが、今年に入りまた大きな挑戦の年になりそうです。
当社は創立10数年経ち、4t荷物メインで仕事をしてまいりました。
10t荷に関して波があり4tの車両の方が受容性もあり、車両を増やすとなると4t車両ばかりでしたが、従業員の平均年齢も若いこともあり、次のステップアップを考える子達の為に、10t車両を新車で購入いたしました。




いつも御世話になっております、左から群馬日野自動車営業  六本木さん。
                    右側、上武日野自動車工場長 八木さん。

八木工場長には、本当に従業員一同、本当にわがままを良く聞いて頂いております。


早速、当社の代表となんと私お清めをして、事故なくと願掛をして、試運転
に行ってまいりました。

新車の匂いと高級感あふれる車内は昔のトラックとは違い、ビックリでした。

この新車には、杉田リーダーに乗ってもらいます。

ベテランリーダー期待しております。

そして今まで活躍してくれた10tに、先日大型免許を取得した木暮リーダー

今取得中の山根リーダーに乗ってもらいます。


そして、新人さん来てくれました。

レイさん。

こんな事言ったら他の人に批判を受けそうですが、未経験との言う中で、一生懸命

覚えてくれ、また自分の仕事外の事にも手を貸してくれ、一ヶ月もしない内に独り立

致しました。
 末永く当社に努めて頂ける様、従業員のケアもしっかりして行きたいです。



まだまだ、本社も千葉営業所も従業員を募集しております。

未経験の方でも、丁寧に指導していきますので、興味を持った方、連絡お待ちしております。


2020年1月20日

本年も!!

明けまして
  おめでとうございます🐭

遅くなりましたが今年も何卒新誠運輸倉庫をよろしくお願い申し上げます。

昨年末からバタバタとして結局お正月は🍶三昧

だったなんて方もいらっしゃるんじゃないですか😋
                         私は違いますよ👅


さて

昨年の事ですが、当社の代表の誕生日を、ウォーターネット様主催で東京で行わせて頂きました。

会社からですが、皆に色紙に寄せ書きをしてもらい、代表に渡しました。

本当に喜んでくれ、皆に感謝しておりました。


ウォータネット山田社長様よりケーキのサプライズ
 

ウォーターネット 榎本様から。 殿方もおしゃれの時代ですからね。






皆からの寄せ書き えっ!て顔してるでしょ?

この後、思わず涙が


 
 
本当に楽しいひと時を有難う御座いました。
 
ちなみに、従業員からの色紙は、この後部屋でじっくり読み直しマタマタしたそうです。
 
 
 
 
今年も、何かが始まる気配です。
 
今後も新誠運輸倉庫を楽しみにしていて下さい。
 
 
 

2019年12月2日

看板と感謝トレーナーの意味

 1年は早いもので、もう間もなく令和元年も終ろうとしております。

今年は、日本にとっても、平成から令和と新しい年号への移り変わり、

当社にとっても新たな事への挑戦の年となりました。

そんな中、当社ならではの取り組みを紹介いたします。

当社では社員の皆さんが安全運転で業務を行う為の約束として

笑顔で出庫 笑顔で帰庫

と言い続けています。

そのひとつとして会社入口に看板を設置しております。






 
 
出発前に看板の文章を読む事で安全運転で出発し、無事に帰ってくる事を心がけております。



次に、玄関の所に〝感謝〟と刺繍をした当社制服の額が飾ってあります。

会社全体として、家族 仲間 各関係者様に感謝の気持ちを持って業務に取り組む様心掛けております。




上記の事を新誠運輸倉庫の教訓として社員一同意識を持って行っております。

ミス無く、事故無く頂いたお仕事を無事終了する事で、各関係者様の期待に応え次のステップ

アップに繋げられる様、日々成長して行きたい所存です。

今年も残す所数日、新誠運輸倉庫に携わって頂いております全ての方々に〝感謝〟

の気持ちで締めくくりたいと思います。